忍者ブログ
かっぱの待避所だよ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

らくがき
■今度の土曜は休日出勤
名称未設定-5.jpg
PR
かっぱのおえかき
fuukei.jpg
西洋における「ハレ」の服飾について
とりあえず忘れそうなのでタイトルだけメモ。

以下本当にメモ。

ぱぱこれかってえ http://www.nichigai.co.jp/sales/2103-2.html
・・・それにしても なぜ見本ページがイェニチェリなんだ
http://www.amazon.co.jp/Masterpieces-Womens-Costume-18th-Centuries/dp/0486417069/ref=cm_lmf_tit_6
かっぱもおおよろこびだね!
http://www.kci.or.jp/archives/index.html
材質も書いてあるよ 後は目測でがんばれ!
同人ニュース。
■心のぶっとい人とか二次創作とか同人とかコミケとか原作破壊気味とか萌え系が大丈夫な人のみ
[つづきはこちら]
河童の宿題1
■某大学の先生が、ゲームとファンタジーの関係について、またプロダクトとしてのファンタジーゲームについて話せる人材を探しているというので、それにふさわしい条件などをメモしてみる。

■自分でざっと上げられるのは、リチャード・ギャリオット(別名ロードブリティッシュ。ウルティマの作者)、堀井雄二(ドラクエ)、河津秋敏(サガシリーズ)。とくに前者二人は初期は自分で脚本からグラフィック、プログラムまでやっていたので、そのあと役割分担をした大規模な開発に移行するまでの現場の様子を説明できると思う。ファンタジーという制約がついているので、ボードゲームからTRPG、そこからテレビゲームに移るまでの流れを押さえている人じゃないと無理そうだし。

■リチャード・ギャリオットの処女作はアカラベス(Akalabeth)。 シルマリルの物語の、ヌメノールの沈没を書いた章の名前はアカルラベース(Akallabêth)。先生の著書の傾向からするとブリちゃん呼ぶのが一番手っ取り早い気がする。河津秋敏氏は、作品アイテム名の遊びからしてファンタジー小説を相当よみこんでいるのと、実際に呼ぶとしたら一番呼びやすそうなのでおすすめ。

■「ゲームにファンタジー物が多い理由が知りたい」ということだけど、それはファンタジー物を気にしているからそう見えるだけで実際にはスポーツやカーレース物が多いんじゃないかと思う。RPGという制約を加えると確かに多いが。

■考えられる理由箇条書き。
・TRPGの面子がそろわないのでGMのかわりにした
・好きな小説の舞台で遊びたいと思ったら、たまたまファンタジーだった
・キリスト教の概念・お約束が無い世界を舞台にするにはファンタジーにするしかない
・ふわふわ衣装もえー
・エルフとか好きだからー!!
・日常生活を取り入れるとゲームが煩雑になるため(爽快感が無い)
・竜とかもえー
・ファンタジー好きにたまたまプログラムができる人が多かった(決して、どっちも友達がいないとのめりこむものとはいってはいけない)
・甲冑とか剣とかもえー
・美術様式が好き(安藤忠雄デザインの建築物デザインしかないRPGとかあったら迷子になりそうだなあ)
・魔法など、使えたら楽しいものがいっぱい
(メモしながらつづく)
カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア

最新CM

[08/20 BlogPetのアンナタール]
[08/13 BlogPetのアンナタール]
[08/13 BlogPetのアンナタール]
[07/25 BlogPetのアンナタール]
[07/20 デネローヴァル]
最新TB

プロフィール

HN:
デネローヴァル
性別:
非公開
自己紹介:
絵を描くときに便利な博物館や美術館、そして企画展示について書いていけたらいいなと思っています。
バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析