忍者ブログ
かっぱの待避所だよ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東芝科学館
東芝科学館

神奈川県。子供の体験学習に力を入れています。環境問題から最新科学技術といった科学コーナーと電化製品の歴史コーナーがあります。実験コーナーが充実しているのも嬉しい。遠足で行って気に入って、後日親にねだって来館。こんなに遊んで無料で本当にいいんですかとこどもながらにびくついた思い出があります。
PR
電力館
電力館

渋谷のタワレコのそばにある。東京電力。入管は無料だが、各ブースにて料金が必要な場合がある。
昔は結構発電やエネルギー全般に関する学習施設だったのだけど、今は・・・うーん、ステキ生活体験(有料)と原子力に関する展示中心?
目黒寄生虫館
目黒寄生虫館

寄生虫とそれに感染した人や動物に関する展示。学生のころ、お金が無いのでよく入り浸ってた私立で無料の博物館。リンク先のHPは公式ではなく、有志の方のものです。サナダムシの実物大さなだひもとピンポン玉がサッカーボール大になってしまう寄生虫が有名。
オルゴールの小さな博物館
オルゴールの小さな博物館

本女の近くのオサレな建物。1.2階のショップにしか行ったことがなかったことに今気づきました。
気づかなかったのはたぶん、お一人様にはきついコースのせいだとおもいます。
切手の博物館
切手の博物館

小さな博物館であることを差っぴいてもわりとがっかりします。
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新CM

[08/20 BlogPetのアンナタール]
[08/13 BlogPetのアンナタール]
[08/13 BlogPetのアンナタール]
[07/25 BlogPetのアンナタール]
[07/20 デネローヴァル]
最新TB

プロフィール

HN:
デネローヴァル
性別:
非公開
自己紹介:
絵を描くときに便利な博物館や美術館、そして企画展示について書いていけたらいいなと思っています。
バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析